今年もありがとうございました

こんにちは

経営者マーケティング研究所

代表の岡田有史(ゆうじ)です。

 

今年も残りわずかとなりました。

皆様、今年一年本当にありがとうございました。

 

2024年はここ数年のwithコロナも明け

仲間とホノルルトライアスロンに挑戦できたり

ずっと温めていた新しいビジネスを展開出来たり

私自身色々なことに挑戦できた年でした。

 

皆様も

新しい挑戦、新しい出会い、新しい壁

様々なことがあった一年になったのではないでしょうか。

 

来年も更に皆様と一緒に新たなステージを創り

新しい景色を見てみたいと思います。

皆さんが健康で幸せな一年となることを祈念しております。

 

来年も何卒よろしくお願いいたします。

 

=======================

 

今年も、数多くの面白いセミナー、講演、

多くの外部講演や外部セミナーをさせていただきました。

 

弊社としても、面白いゲスト講師に大勢来ていただきました。

 

一つ一つの講演会の講師の方とは

一人一人丁寧に打ち合わせさせていただき、

また私にとって本当に大事な方で、

その後長く深いお付き合いをすることが多く、

本当に貴重なご縁・体験となっております。

 

ただの講演会にとどまらず、

その後も参加者の方々も含め

人生を通じたお付き合いになっていって

お互いちょっと違う次元に繋がるシナジーになるきっかけに

なっていると実感できるものになっています。

 

本当に皆様ありがとうございます。

 

*========*=======*=======*=======*

3月は

株式会社まるだい運輸倉庫の秋元美里さんに

ご講演いただきました。

 

秋元さんがこのまるだい運輸倉庫を

経営することになったきっかけは

当時育休明けに経理のトップの女性が秋元さんの元に訪れ

「この会社、もう潰れます」

と言われたところから始まったそうです。

 

会社を守るためには

売上を上げるか、コストダウンしか無い

と確信した秋元さんは

============================

・お客様のところへ自ら行き、鬼のような値上げ交渉を行う

・社内の仕事をしていない管理職と幹部をしごく

============================

この二つを徹底的に行った。

 

悩むなんていう選択は無く

とにかく目の前のことに手を抜かない。

そこをひたすらやってきたらI字回復したと仰っていました。

 

乳飲み子を二人育てながら40億の借金を7年で返済し

会社を奇跡の回復へ導いた秋元さんのお話は

本当にパワーに満ち溢れていて

私自身も勇気をもらいましたし

他にもパワーをもらった人も多いと思います。

 

*========*=======*=======*=======*

 

4月は

株式会社IDマネジメント代表取締役社長

小松賢市さんに

ご講演いただきました。

 

小松さんは

入退室管理システムや電気錠を造られている会社をやられていて

名前を出せないような大手チェーン店の施錠システムや

某テーマパークの施錠システムを造られています。

 

小松さんがどうやって会社をスケールさせたのか、

をお話しいただきました。

 

===============

結論、ナンバー2をクビにしたら、

優秀な人材が入ってきて

会社がスケールした

================

と仰っていました。

 

自分の右腕のようなナンバー2をクビにすることで

色々と見えていなかった部分が見えてきて

結果的に会社がスケールしていった、と。

 

業界ナンバー1の創業ヒストリーはとても面白く

ご自身のビジネスの

良いスパイスになった方も多いのではないでしょうか。

 

*========*=======*=======*=======*

 

6月は

株式会社大樹の小出孝典さんに

ご講演いただきました。

 

小出さんは、整骨院で売り上げ5億の会社を経営していて

名古屋エリアだと1位、2位を争う規模の経営をされています。

 

そして小出さんはそれだけではなく、

自動車の販売会社も数億円単位でやっていらっしゃいます。

整骨院、自動車販売、両方からしっかり収入を得て

しっかり回して経営ができている。

 

整骨院と自動車販売ってBtoCという観点では同じかもしれないのですが

完全に真逆の全然違う業種で

 

自動車販売のBtoCのCは経営層だったり、

富裕層だったり、

整骨院とはちょっと層が違う。

 

ですが、そういう層が違う人から

いろいろ悩みを聞き出して整骨院へ流したり、

逆も然りみたいなこともやっていると仰っていました。

 

二つの事業を成功させている「両利きの経営」は

とても面白く

お話を聞いた人からも質問が止まらない回でした。

 

*========*=======*=======*=======*

 

7月は株式会社トリニアスの

細井裕作さんに

ご講演いただきました。

 

細井さんはトリニアスを10年で30億企業にしたのですが

これからは100億企業に向けてやっていく、と。

 

10年でどうやって30億企業をつくったのですか?

何が秘訣だったのですか?

という話を聞いたときに

 

1つはトレンドにのった、と仰っていました。

それこそ20年前はSNSマーケティングという業界が存在していなく

10年前に創業した頃にようやく出てきて

MEO(Googleマップとかで検索した時に上位に表示されるようにすること)

とかのトレンドに乗ってSNSマーケティングの会社として急成長した、と。

 

2つ目はその時に一気果敢に攻めたこと。

その二つだという風に仰っていました。

本当に

===============

・トレンドに乗る

・一気に攻める

===============

みたいなことの成功の典型で面白いなと思いました。

 

時流を読む、トレンドに乗るということと

本質を突いて攻めること、

この二つだと思うのですが

細井さんはしっかりトレンドに乗って

今だ!という時に一気に攻めたというのが

天下を取った秘訣だと思いましたし

それがビジネスで本当に大事なことだと改めて感じました

 

*========*=======*=======*=======*

9月は松岡達也さんに

ご講演いただきました。

松岡さんは元々サラリーマンをしており

2008年からITの会社を起業し経営されていました。

 

その後、奥様の祖父が創った会社恵那金属製作所を経営していた

義父が癌で亡くなってしまい

義父の思いが詰まった会社をここで潰してしまっていいのか、

社員を路頭に迷わせてしまっていいのか、と悩んだ末

松岡さんが会社を継ぐことになりました。

そして当時会社にあった39億円程の負債を

約7年で事実上の返済をし、2018年末に会社を退かれました。

 

そのお話を聞いて

どうやって39億円もの借金を返したのかを

お聞きしました。

 

その中で松岡さんが

===============

100以上もの手を打った

===============

と仰っていたのがとても印象的でした。

全て自分がプロジェクトリーダーを務めて寝る暇もなくやりきる、

これが原点にして頂点ではないけれど

経営者としての姿だなと改めて感じましたし

並大抵の努力では実現できないことだなと思いました。

人に任せず、とにかく自分がやる

ということを改めて感じることができた回だったと思います

*========*=======*=======*=======*

 

10月は

株式会社喜代村の木村清さんに

ご講演いただきました。

 

木村さんはすしざんまいの創業者で

日本初の年中無休、24時間営業の寿司店すしざんまいを開店し

全国に次々と店舗を拡大させています。

 

木村さんは

===============

「本気になればなんでも出来る」

「ピンチは常に新しいチャンス」

===============

ということを講演会でも仰っていて

 

本当に使い古された言葉かもしれませんが

木村さんの今の大成功は全てピンチから生まれていて

常に挑戦し続けることが

とても大切なんだと感じました。

 

木村さんのパワフルなエネルギーは

今までいろんなイノベーションを起こして

常に挑戦をしているからこそ出ているものだと感じました。

 

木村さんのお話は

聞く人みんなに活力を沸かせてくれる

そんなお話でした。

 

*========*=======*=======*=======*

 

12月は

株式会社古館プロジェクトの

心之介。さんに

ご講演いただきました。

 

路上占い師をやっていたところから

どうやって古館プロジェクトの社長に上り詰めたのか

をお話頂きました。

 

運も実力のうちという言葉があるように

心之介。さんならではの

山あり谷ありのエピソードがあり

聞いているだけでドラマのようでした。

 

ですが何より

心之介。さんの人柄や普段の行動が

しっかり実を結んで

大手芸能事務所の社長になるべくしてなった

と思うようなお話でした。

 

*========*=======*=======*=======*

 

以上、書ききれていない方もいますが

7名のゲスト講師を招いて

皆さんの様々な経営や、人生の気づきを

惜しげもなく本音で教えていただきました。

 

来年も素敵なゲストをお招きして、

皆様にご紹介させていただければと思います。

 

来年もよろしくお願いいたします!

それでは皆様、良い年をお迎えくださいませ!!

   

岡田有史