リアル下町ロケット経営の極意
こんにちは
経営者マーケティング研究所
代表の岡田有史(ゆうじ)です。
今月弊社銀座経営者倶楽部にて
HILLTOP株式会社の山本昌作さんに
ご講演頂きます。
山本さんとお打ち合わせをさせて頂き
すごく面白いお話をお聞きしたので
皆さんにシェアしたいと思います。
山本さんは鉄工所の経営者なのですが
お父さんから引き継いだ小さな町工場をどんどん大きくして
今やNASAやディズニーから注文が殺到するような
世界的な町工場にされた方です。
===================
そんな鉄工所にした超秘訣が
”全てを全自動にした”ということです。
===================
山本さん曰く
おいしいご飯を炊くには
「初めチョロチョロ中パッパ赤子が泣いても蓋取るな」
と言われているように
窯で炊くと人によって、その日の気温によって
お米が硬くなったり柔らかくなったりする、と。
だけど炊飯器をつかってご飯を炊くと
誰にでも、いつでも、同じようにお米が炊ける。
そのプログラムがとても大事で
===================
「おいしいご飯をどう炊くか」ということと同じように
鉄を曲げたり、切ったり、磨いたり
人間が手作業で行っていた作業を全自動化する
===================
ということを
山本さんは鉄工所で初めて成功させました。
人間が鉄工所で働くのをすべて禁止にして
機械だけにやらせる。
そして人間はプログラムを作ることに徹したそうです。
例えば、鉄を切って焼いて、
そして曲げてねじを組み込む
のような
ものすごく難しい工程があったとしたら
今までは人間が一つ一つ手作業でやっていたのですが
プログラムを既に組んでいるので
全て機械がやってくれる、と。
===================
もう一度まったく同じものを作りたい、
となっても
ピッ、とボタンを押すだけで同じものが作れる。
===================
夜に炊飯器でお米を炊いたら
朝にはおいしいご飯が炊けているのと同じように
夜も工場は動き続けているのです。
年末年始、お盆、ゴールデンウィーク
社員旅行でハワイに行っている間も
ずっと工場は動き続けていて働いている。
例えば、それがTOYOTAとかだと
出来ているのは当たり前なのかもしれないのですが
TOYOTAの下請けの工場などで
部分的に自動化している所はあっても
全自動で出来ている会社は一つもないのだそうです。
いかにそれが難しいのか、
少し町の工場を想像していただくとわかると思うのですが
職人の方がそんなことできるわけがないですよね。
みんなにそんなのは無理だ、と反対されたり
全自動を導入してからも
朝工場に行ったら機械が壊れていて修理に400万円かかったり。
大失敗ばかりだったけれど
それでも諦めずにやり続けた結果、大成功されました。
===================
全自動に成功した結果
「自分だからできる」といった職人は必要なくなり
プログラムだからこそできることが増え
過去に作った難しいものも何度でも作れる。
その再現性、かつ職人に依存しない。
職人にしかできないことをプログラムに作らせることに成功した
究極の形だと思います。
===================
だからそNASAやディズニーなどか
こんな難しいのはさすがに無理だよね?
という注文があったとしても
全部やるのはプログラムと機械だから
できてしまうという奇跡の物語です。
当時、未来の話のようなことを
周りに反対されながらも実現させ
大成功にさせた結果、
利益率が何十%も出るような町工場に成長させ
誰も油まみれにならず、プログラムを打っている。
そんな小さな町工場の革命的なお話を
是非みなさん聞きにいらしてください。
岡田有史