小銭ビジネスを積み上げろ

こんにちは

 

経営者マーケティング研究所

代表の岡田有史(ゆうじ)です

   

先日弊社銀座経営者倶楽部講演会で

エースマネージメント株式会社の飯田真一郎さんにお話しいただきました。

 

飯田さんは全国にコインパーキングを300店舗、

アパホテルのレストランを全国で何十店舗、

アパホテル自体もひとつ経営されている

やり手経営者の方です。

 

講演会では多岐にわたるお話を伺ったのですが

コインパーキング事業のビジネスモデルが

ほんとに面白かったので皆さんにシェアさせて頂きたいと思います。

 

昔、飯田さんにお話をお伺いした際は

「コインパーキング一個は月に5万円から10万円位しか儲からないビジネスなんです」

と仰っていました。

 

ただそれを300個積み上げると

月に1500万円とか3000万円の利益が出るので

300個積み上げると悪くない、と。

 

しかも滅多に崩れないし赤字になる事はほとんどない、と。

 

本部経費もそんなにかからなくて

今現在は本部社員が30人~40人いらっしゃるみたいなのですが

それも含めて利益が20%、30%出る、と。

 

本当にお聞きしている限り盤石経営で

このビジネスを始めて30年間、

そんなに大きく崩れることもなく

大きなピンチもなく淡々とここまで来たと仰っていました。

 

ただもちろん、まさかの坂もあって

コロナが3、4年続いた時は

やっぱりみんなあまり外に出ないのでコインパーキングを使わないし

 

アパホテルのレストラン事業の方では

アパホテル自体が3000円とか2000円とかで泊まれるような時代になってしまって

誰も宿泊していないので朝食が動かない、という事態が起きて

助成金を使ったり、持っている不動産を売ったりすることになったそうです。

 

ですが長期的な目で見ると

淡々と盤石経営で安定企業を創った、と仰っていました。

 

やっぱりその秘訣は

もともとの原点は月に5万円から10万円しか利益が出ない

と仰っていましたが

300店舗積み上げると言う

この”コツコツ”だなと思いますし

ほんとに強いな、と思います。

   

もちろんビジネスモデル的にもとても優れていて

コインパーキングの初期費用が機械代と看板代位で

(もちろん場所を借りてそこの敷礼を払って+機械を設置して、

にはなるのですが)

 

もし1年半とか2年位で

そのコインパーキングを閉じなければいけないことになったとしても

その機械を次のコインパーキングに持っていくこともできる。

 

そう考えると

初期費用があまりかからない割には

月10万円くらいのしっかりとした利益が出るビジネスモデルは

ものすごい優れているな、と思います。

 

家賃の原価率自体を50%以下に抑えることもできて

 

しっかり立地や価格設定を間違えなくて

ここである程度うまくいく、

みたいなポイントを間違えなければ

確実に月10万円くらいの利益が出る。

 

そして、たまに月80万円位の利益が出る

化け物級、モンスター級のコインパーキングが出てくることもあるそうで

そういうのも醍醐味だし

赤字になる事はあまり無いビジネスモデルだと仰っていました。

 

もちろん皆さんにこれを聞いてもらって

コインパーキングをやれと言うわけではなくて

 

小銭ビジネスを100個300個積み上げていくということ、

10倍しか利益が出ないような事業を

100個、200個、300個と積み上げていくのは本当に面白いな、

と改めて思いました。

 

======================

小銭ビジネスって簡単に崩れないし簡単に死なないし

赤字にもならない。

 

ほんとに小銭にビジネスを積み上げたときの

力強さ、みたいなものを感じました。

======================

 

飯田さんはコロナで1回切り崩したので

また500店舗くらいにしたい

と仰っていましたが

小銭ビジネスがあるからこそ

アパホテルの朝食ビジネスが出来たり

アパホテル自体のホテル経営が出来たり

大きな勝負ができるのだなと感じました。

 

改めて

皆さんもそこに着目して新規事業なり事業発想して

皆さんの本業を転換していったら

新しいビジネスモデルのアイディアが出るのではないかなと思います。

 

月に5万円、10万円しか儲からないなこれ、

みたいなものがあればもうガッツポーズで

 

それを100個やるにはどうしたらいいのか、

500個やるにはどうしたらいいのか、

みたいなことを発想してもらえたらと思います。

 

岡田有史