会議では、良かったことから話そう
こんにちは
経営者マーケティング研究所
代表の岡田有史(ゆうじ)です。
みなさん会社で
日々会議をやっているかと思います。
会議で大事なことでちょっと忘れがちなことは
会議の中身も大事だけど
それ以外にも
明るい雰囲気にすること
ポジティブにすること
感謝を伝える場として行うこと
楽しくのぞんでもらうこと
会議が楽しい!
って思ってもらうこと
が大事かと思います。
雰囲気とか空気とかに
社風とか人間性とか会社のノリが出ます。
明るく
楽しく
ポジティブに
別にポジティブ馬鹿になりすぎる必要はないし
現実に目を背けて
ヘラヘラしている必要はないけれど
時に厳しいことを伝えないといけないこともあるし
激論を交わさないといけないこともあるけれど
それでもしかめっつらをしていたら
会議メンバーも怖いし楽しくない。
本質を議論することも大事だけど
それだけだと暗くなっちゃう。
明るくて
楽しくて
仲間に基本感謝しながら
ほんといつもありがとう!
って言って
やっぱりみんなサイコーだな!
って思ってもらえるように
暗い話は他のとこでこっそりやって
目的は、明るく、楽しく、ポジティブになって
笑うこと
感謝しあうこと
KPIとか
目標の未達とかを詰める
詰め切ることも大事かもだけど
営業会社だったとしても
あと1%だけ
いつもより明るくやれるようにできたらいいなって思います。
いやいや毎日15本以上会議やミーティングしてて
そんな暇ないよ
って思うけど
そんな人だからこそ
ちょっとだけいつもより笑顔を意識して
普段から書き溜めている感謝ノートを見返して
ちょっとだけほっこりして
会議する仲間に
「ほんといつもありがとう!!!」
っと全身で噛み締めながら
会議にのぞんでみよう^^
ちょっとだけ意識して、
会議をやってみんなが楽しくなった
って思ってもらえるように
いつもより少しだけ意識して
今週のぞんでいただけたら幸いです^^
岡田有史