歯を食いしばっても絶対言わない言葉

こんにちは

 

経営者マーケティング研究所

代表の岡田有史(ゆうじ)です。

 

”言霊”という言葉がありますが

経営者たるもの歯を食いしばってでも絶対言ってはいけない言葉

というのがあるかと思います。

===========

お金がない

忙しい

人がいない

===========

 

この3つの言葉は経営者たるもの

絶対に言ってはならない

と自分は思っています。

 

お金がないって絶対言わない

忙しいって絶対言わない
というのは

経営者としては耳タコで

もはや当たり前の話だと思うのですが

 

人がいない というのはつい言っちゃう人もいると思います。

 

「うちの業界は人がいない」と言ってるからそうなるのか

実際採用に困ってない人が「採用なんて困ってない」と言ってるだけなのか

 

「採用が得意だ」と言っている人だけがうまくいっているのか

 

卵が先か鶏が先かですが、

 

人がいない、というのを言わない。

これをちょっと歯を食いしばって

だまされたと思ってやって頂きたいです。

 

私自身も実際にお金がないような学生時代から

お金がないというのは言わないようにしてたら

ほんとにそういう現象にならなかったりとか

 

他の人が見たらあいつ人の3倍位は忙しいなと思うようなスケジュールでも

何か自分の心が奪われるほど忙しくはしなかったり

少なくともこの20年ぐらいは

「忙しい」とどんなことがあっても言わないようにしています。

 

現象として、言葉として客観的に言うことがあったとしても

ため息のように言う事は絶対に無いです。

 

人がいない、というのも

創業当初は結構言ってしまったことがあるかもしれないのですが

歯を食いしばって言わないようにしていたら

気づいたら採用に関して困らなくなった。

 

それを”言霊”と言うと

スピリチュアルのようなオカルトのような

と、思う人もいるかもしれないですが

 

自分の意識の問題だとも思いますが

間違いなく本当にそうだなと思うし

だまされたと思ってぜひやって欲しいなと思います。

 

特にあの人忙しそうやなぁと思う人ほど

絶対忙しいという単語を使ってないと思うのですね。

 

逆に忙しい忙しいって言っている人って

めっちゃ忙しいって言っているけど

それって忙しいとかではないのではないかな、

というふうに思いますよね。

 

忙しいという言葉は

心を亡くす

という漢字だと言いますが、

厳しい言い方をすると、

心をなくしてるだけなのです。

 

忙しいと言う人ほど忙しくなっていく。

お金がないと言う人ほどお金がなくなっていく。

 

(これは誰かを傷つけるために言ってるわけではないですし

誰か特定するために言ってるわけでも無いです!

自省も込めてです。)

 

=====================

言葉に出すとどんどん引き寄せてしまうので

言葉に出さないだけでいいのです。

=====================

 

もちろん嘘ついてまで

何か盛ってまで、

お金持ちのふりをしろとか

暇だーとかを言え

 

というわけではないのです。

 

つい、

人がいない、

採用が苦手だ、

全然うちの業界の人が来ない

と言ってしまいがちなので

 

そうではなく

不思議とお金がどんどん入ってきて

時間も自由になって

良い社員に恵まれてる

というのを

毎日10回アファメーションのように唱えろ!

とまでは言わないので

 

ちょっとだけ試しに口癖にしてみたら

まじでなる時があるよ〜

と本音で思うのです。

 

本当に不思議な法則で

いきなり全部が変わるかはわからないですが

多分20%位はほんとに変わってくるのではないかなと思います。

 

ちょっとだまされたと思って

今週だけでも少しやっていただけたら面白いかもしれません。

   

岡田有史