非常識こそ成功の鍵だ

こんにちは

 

経営者マーケティング研究所の

岡田有史(ゆうじ)です。

 

本日の弊社銀座経営者俱楽部講演会で

株式会社喜代村のすしざんまい創業者

木村清さんにご講演を頂きます。

 

この数週間すしざんまいや木村さんのことについて

色々とシェアさせて頂きましたが

木村さんの成功法則が本当に面白くて

一言で言うと

逆張り経営術だな、と思います。

 

木村さんは人が考えることの真逆をやっていて

「非常識こそ成功の鍵だ」と言っていたり

 

「ピンチこそ最大のチャンス」という言葉はよくあると思うのですが

「ピンチや逆境を乗り越えるのは行動力だ」

「考える前に行動せよ」と言っていたり

本当にすごく面白い金言を多く残してくれています。

 

特に木村さんのマグロ大王という本はすごくおすすめで

木村さんの生い立ちから

すしざんまいを開店するまでやしてからの色んなピンチ、

創業期のことをありのままに書かれている

木村さんの伝記のような本なのですが

 

この本から得られる言葉が

皆さんの人生の中で次に繋がるような

躍動力になるような言葉が沢山あるので

少しシェアさせて頂きます。

 

==========================

・人は涙を流すほど悔しい状況に追い詰められた時こそ底力を発揮する

・入りやすさ、食べやすさ、質の高い接客

・職人が揃ったのは開店3日前

・人は、人の喜びによって生かされている

・売ろうとすると売れない

・本気になればなんでも出来る

・逆境を乗り越えるのは行動力だ

・考える前に行動せよ

・人材が育たなければ出店しない

・公私混同は一切厳禁

・10年かかる修行を2年に改革

・パートの女性と毎週お茶を飲め

・やるからには今までなかったものを

・「行列ができる店」の真実

・三日で店が出来なきゃ商売じゃない

・試しても見ないで無理だというな

==========================

 

「常識」や「普通」とはなんなのかと

自分自身も考えさせられるような言葉だったり

背中を押してくれるような価値のある言葉ばかりだなと思います。

 

是非一度ご一読いただけると

業界で新しいイノベーションを起こすきっかけに

なるのではないでしょうか。

 

是非本日の講演で「商売の原点」を

木村さん本人からお聞きし

エネルギーを感じて頂ければと思います。

 

岡田有史